9月2日に
京セラドーム大阪で『船釣りフェスタ』が開催されました。
主催は「ツリソク」「釣り具新聞」でおなじみの名光通信社(名田健司社長)。
この日私も手伝いをさせていただいて、開園から終了までずっと京セラドームにいました。
2009年に行った「磯波止フェア」と同じ要領で9階スカイホールに約30社の出店と特設コーナーを設けて『船釣り』を身近なものにしていただく主旨で開催されました。
10時の開幕から人は途切れることなく、次から次へとシースルーエスカレーターで会場へ参じていただきました。
子供に人気の高階救命具の『ポケモンライフジャケット』や『チリメンモンスター』、釣り即グッヅ抽選会など長蛇の列ができる勢いで、大変好評であったと思います。
時間を追って各メーカーさんの新製品紹介の時間も、司会のスーパーMC伊丹さんと藤井さんが盛り上げてくれます。
メーカーさんで準備してくださった新製品に来場されたお客様が食い入るように話をお聞きになっていたのが印象的でした。
2月のフィッシングショーのような大きな飾りつけはありませんが、夏のフィッシングショーと言いたくなるほどの盛り上がりです。
船釣りという特に大きな組織も無ければ大きな団体もないような世界で、渡船屋さんや釣道具やさんの認知度を上げるには
やはりこういうイベントが定期的にあった方が釣り人目線で見ると、「ありがたい」と思っておられるのではないでしょうか。
今回面白かったのは
実際に海上に出船している船長に生電話で海上とつなぎ、伊丹さんがリアルタイムに今の状況、つれっぷり、お勧め仕掛け、注意事項など、船頭さんから引きずり出すところは、他にはないイベントでした。
会場に来ているお客さんがさも海上にいる感覚で釣りを楽しく・・・というコンセプトはズバリ来場者の心を射止めたと思います。
そして、各メーカーさんの賞品説明で面白かったのが以外とワーム系統でした。
ワームかWINDか、魚を誘って掛けるというのはやはり極み的な位置付けなのでしょうか。
その人だかりは黒山のようでした。
時間を余すことなく、きっちり7時間。お客さんはずっと海釣りの虜になっていました。
伊丹さんが釣速ガールと盛り上げた4時からのBIGなじゃんけん大会は圧巻でした。
お客さんも必死、やる方も必死。
楽しい時間が流れて、また来年に期待を寄せて5時過ぎに閉幕しました。
また来年あるそうですよ!!
京セラドーム大阪で『船釣りフェスタ』が開催されました。
主催は「ツリソク」「釣り具新聞」でおなじみの名光通信社(名田健司社長)。
この日私も手伝いをさせていただいて、開園から終了までずっと京セラドームにいました。
2009年に行った「磯波止フェア」と同じ要領で9階スカイホールに約30社の出店と特設コーナーを設けて『船釣り』を身近なものにしていただく主旨で開催されました。
10時の開幕から人は途切れることなく、次から次へとシースルーエスカレーターで会場へ参じていただきました。
子供に人気の高階救命具の『ポケモンライフジャケット』や『チリメンモンスター』、釣り即グッヅ抽選会など長蛇の列ができる勢いで、大変好評であったと思います。
時間を追って各メーカーさんの新製品紹介の時間も、司会のスーパーMC伊丹さんと藤井さんが盛り上げてくれます。
メーカーさんで準備してくださった新製品に来場されたお客様が食い入るように話をお聞きになっていたのが印象的でした。
2月のフィッシングショーのような大きな飾りつけはありませんが、夏のフィッシングショーと言いたくなるほどの盛り上がりです。
船釣りという特に大きな組織も無ければ大きな団体もないような世界で、渡船屋さんや釣道具やさんの認知度を上げるには
やはりこういうイベントが定期的にあった方が釣り人目線で見ると、「ありがたい」と思っておられるのではないでしょうか。
今回面白かったのは
実際に海上に出船している船長に生電話で海上とつなぎ、伊丹さんがリアルタイムに今の状況、つれっぷり、お勧め仕掛け、注意事項など、船頭さんから引きずり出すところは、他にはないイベントでした。
会場に来ているお客さんがさも海上にいる感覚で釣りを楽しく・・・というコンセプトはズバリ来場者の心を射止めたと思います。
そして、各メーカーさんの賞品説明で面白かったのが以外とワーム系統でした。
ワームかWINDか、魚を誘って掛けるというのはやはり極み的な位置付けなのでしょうか。
その人だかりは黒山のようでした。
時間を余すことなく、きっちり7時間。お客さんはずっと海釣りの虜になっていました。
伊丹さんが釣速ガールと盛り上げた4時からのBIGなじゃんけん大会は圧巻でした。
お客さんも必死、やる方も必死。
楽しい時間が流れて、また来年に期待を寄せて5時過ぎに閉幕しました。
また来年あるそうですよ!!