関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«サンバソウ釣り 2月2日の夜»

2月2日 その1

  • フィッシングショーでした。

    フィッシングショーでした。

  • おもしろいブースもありましたね

    おもしろいブースもありましたね

  • メカニックなリール

    メカニックなリール

  • おなじみの釣研ブース、FGも宜しく。

    おなじみの釣研ブース、FGも宜しく。

  • 兼松さんと水谷知恵さんとお会いしました。

    兼松さんと水谷知恵さんとお会いしました。

  • ジャッカルのブースでは大きなバスがいました。

    ジャッカルのブースでは大きなバスがいました。

  • ハヤブサのブース。新しいパッケージで針の特徴が一発でわかります。

    ハヤブサのブース。新しいパッケージで針の特徴が一発でわかります。

  • TORAYのブース。

    TORAYのブース。

  • 新しい高感度ウキ!釣研でっせ!!

    新しい高感度ウキ!釣研でっせ!!

2月2日は節分、豆巻き、鬼退治。夫婦の日でもあります。そして恵方巻きの日でもありますが、釣り人にとっては一大イベントフィッシングショーでした。


今回はその1 各ブースを回ったことから・・・と言ってもなかなか時間が取れず全部を見て回ることはできませんでした。

コスチュームの面白いブースがありましたね。かわいい女の子がいっぱいで。

まずは友達のいるORIMPICへ。今年からBIGフィッシングのスポンサーでもあるし、知り合いもいるし、なにか親近感があります。ただ竿はダイコーを使っていますのでここの製品を買うことはありません。

次におなじみのウキの最大メーカー釣研に行きました。なじみの方もそうですし、楠根社長様とは久しぶりです。新しいエイジアが人気があります。

そしてTORAYのブース。知り合いのスタッフが沢山いて楽しい話に花が咲きます。

ハヤブサのブースでは新しいパッケージが売り物。針の種別が一目でわかり新デザイン。FINAも人気です。

そこで行きたくて行けなかったのがマルキューブースと景山TOOLSです。

近くて遠い・・・そんな感じでした。タイミングが・・・合わず。

そして、ルミカに行ってきました。ルミカには前から知っているNさんがいることとECOな製品とすごい開発力。これらが魅力でいつも楽しみにしています。

シマノさんのブースでは鮎竿に釘付け。たまりませんな~。新しい探見丸の液ショーモニターが面白かったです。

というわけで、見たような見なかったような、フィッシングショー。昨年よりはるかに来場者が多かった気がします。

さて次回は面白写真と夜の部です。