関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«夜釣り タッチ〜»

これって楽しいです。

  • こんな都会で釣れるんです。

    こんな都会で釣れるんです。

  • 葛城さんの1/5の確率でメバルをゲット。。

    葛城さんの1/5の確率でメバルをゲット。。

  • 500円で楽しめる釣りです。

    500円で楽しめる釣りです。

  • グレを釣りました。さすがですね。

    グレを釣りました。さすがですね。

  • チヌも釣りました

    チヌも釣りました

  • ウキは釣研の電輝円錐。大きいガン玉が乗るサイズがいいですよ。

    ウキは釣研の電輝円錐。大きいガン玉が乗るサイズがいいですよ。

  • カミサンもいいグレを!

    カミサンもいいグレを!

  • 私にはアコウ

    私にはアコウ

  • やはりメバルをお任せしたら・・大したものです

    やはりメバルをお任せしたら・・大したものです

  • また釣れたよ。水塩で満月なんだけど・・・どういうこと?

    また釣れたよ。水塩で満月なんだけど・・・どういうこと?

最近、気候もややぬるくなってきました。次第に夜が涼しく感じられるようになってからでしょうか、夜出かけるのが楽しくなってきました。

夜のお出かけと言っても、いつも行くミナミではありません。

大阪湾夕涼みというか、友達とそう言って釣りをしているとまるでデートでもしているかのように意味のない話がとめどなく続くのです。


関西の釣りでもう20年以上執筆を続けている方で『和歌山〜泉南ライブショット』と言うと、葛城修平さんです。


葛城ワールドと言うのは、あまり誰も行かなさそうな場所で、お金を使わず、魚の習性を頼りに釣りを楽しむ・・・・。でも必死に釣りのではなく、方に力を入れずに、いやされにきました〜ッて感じの釣りです。

とはいうものの、セオリーをしっかり守ってあるのでしょう。


やはり釣りあげる回数は私いの数倍です。
撒き餌がほしくなりませんか・・・と聞かれました。


グレ釣りに覚えがあるのでそういう質問も出るでしょうし、そうきたら『巻き餌をしないと釣れる気がしない』と答えた方が形になるでしょう・・・けれども・・・撒き餌なしで釣れるのであればそれは理にかなっている証拠。。

とっさにそう感じました。


基本的な釣りものはメバルです。

でも潮次第、場所次第の釣りらしい・・ですから釣れてくるのは、ハネ、(スズキ)、チヌ、ガシラ、フグ、こち等さまざま。

 

ベラやカワハギは釣れてきません。夜釣りですから。。。

最初の「一緒にやりたいんだけど」には「じゃ、グレを釣ってもらいましょう」と。


ほんまにおるんやろうか・・・・と半信半疑で。

前に北港の橋の下で10センチくらいのは釣ったことありますが・・・。

ましてや台風の水が流れ込んで大変厳しい状況。

釣れて行っていただいたのは『マーブルビーチ』。

名前がかわいい。

こんなところにおっさんがいろいろな話をしながら釣りをします。

話に夢中になっていても流している仕掛けに変化があると、その話は直ちに中断です。

歳のせいか・・・魚を取りこんでクーラーに入れると何の話をしていたのか・・・忘れてしまって、また違う話題に入っていきます。

何を話そうと決めてるわけではありません。

勝手に話が出てくるのです。

仕事の話もするでしょう。

わかるわけのない近所の人の話もするでしょう。

釣り業界の話もします。


ふと、葛城さんがメバルを一尾追加しながら、「餌釣りのファンを増やすにはどうしたらいいんだろう」。と問うて来ました。問うてきたのではなく、独り語なのかもしれません。


釣りの進化、変化は決して餌離れではないと思います。餌釣りが嫌いなわけじゃないでしょう。


餌釣りの魅力もいっぱいあるし、ルアージギングの面白さもいっぱいあります。

両方を楽しんでもらえたらいいですね。。


なんていいながらもう夜の12時を回って
楽しい余韻を感じつつ数匹のメバルを持って帰ります。

楽しいのでまたい行きます。