24日に尾鷲で、石鯛釣りをしてから我が家に到着したのは午後五時。
そこからカミサンと石鯛とアオリイカをおろしてから一路室津へ向かいました。
徳島から小里さんが見えてあるとあって夕食までに間に合うように移動しました。その夜は部屋でいろいろお話させていただいて気がつけばもう朝。続々と皆さん集まってこられました。
チーム鬼掛けというのは株式会社ハヤブサの製品を愛好している磯のチヌ、グレ釣りを主体とした釣り人の集まりで、近畿では年に3回3か所で競技会を行い、更に頂点を目指すことのできる全国大会が準備されています。
会費は入会金¥3000 大会参加費¥2000 更新費用¥1000と非常にお安く会員さんの負担のないものとなっております。
チーム鬼掛けはいわゆるMFG,や釣研FG,と同じようにHFGとしてハヤブサの製品を使用しているファングループ。
これからもそういうファンが少しずつ増えていけばいいなと思います。ハヤブサからも大会等ではすごくたくさんの賞品が出ます。
大会に参加するだけで値打ちがあります。
先日は家島の磯で住栄丸さんにお世話になって約50人規模で発足懇親釣り大会が行われました。
FIELD TESTERやFIELD STUFFと一般入会の方も参加して楽しい集まりとなりました。
私たちは検量など手伝ったりしております。さすがにみなさんよく釣ってこられます。
グレの優勝は紀州熊野釣り連盟に所属している北原さんです。AGT第5回大会でも優勝の経験があります。
終始和やかな雰囲気でこの大会が進むのも(株)ハヤブサの会社ポリシーにマッチしておりそれを応援するスタッフが基本的に和やかな仲間たちが多いのです。
今回は兵庫県の隅さん山田富士さん小野貴文さんが地元であることからお手伝いの中心に立ってくださいました。
今後の発展のため皆様の応援をよろしくお願いします。
参加希望の方は
ハヤブサのホームページから、または「チーム鬼掛」のホームページから入会できます。
イベント情報にも今回の大会の模様が開催されています。
特典いっぱいの「チーム鬼掛」。
釣具店等でも入会の用紙など置いておりますので奮ってご参加ください。