関西最大級の釣り情報サイト「関西釣り百選」は大阪、京都、兵庫、和歌山、三重、福井の釣り情報をナビゲートしています!

山口雅三&恵子の「夫婦(めおと)釣り善哉」

«筍とコケコッコー 良質のフグが入ったと聞いて・・・。»

巻狩鍋

  • 黒磯那須野巻狩鍋

    黒磯那須野巻狩鍋

  • 説明文

    説明文

  • お土産〜は、な〜に。。(かなり古い♪)

    お土産〜は、な〜に。。(かなり古い♪)

  • 生キャラメル。ストロベリーとバニラ。柔らかいです。

    生キャラメル。ストロベリーとバニラ。柔らかいです。

  • タイガースみたいな牛

    タイガースみたいな牛

  • マイタケのおそば。結構ボリュームありました

    マイタケのおそば。結構ボリュームありました

  • 家の前に八重桜が満開でした。

    家の前に八重桜が満開でした。

巻狩鍋

 

那須塩原に行ってまいりました。ここは昔、那須野ヶ原と言っていました。昔ここで大きなイベントがあって、そこでできたのがこの黒磯那須野巻狩鍋です。

 

昔と言ってもかなり昔。源頼朝の時代です。

 

ここで周囲を取り囲み、イノシシやシカなど狩りをします。戦のために捕獲するのです。

このときの人数は武将が何千人をも従えていたので10万人規模の巨大なイベントとして大勢が集まっていたと思われます。

 

その時使われた鍋で、当時を再現して、平成6年に800年際を行ってこの巨大な鍋も作ったそうです。直径は2.2M。勢子用は1.2M。ただし数が半端ではなかったと思われます。

 

那須塩原の駅前に飾ってありました。

 

駅の中には阪神タイガースを思わせる縦縞の牛がいました。

 

なぜかって?のはどこにも乗ってかいてなかったので理由はわかりませんが、作った人は関西人かいな・・・と思ってしまいました。

 

 

お土産屋さんで生キャラメルを買いました。生キャラメルってお土産が主流になっているのはこの地域から以北になるそうですね。そばやのおばちゃんが言ってました。ホンマかな??。あとマイタケが特産らしいです。

 

確か富士でもあったような・・・。

 

そば屋のマイタケてんぷらそば。・・・具は普通でした。味は結構良かったです。

 

那須連山は雲で見えませんでしたが、那須らしくいたるところに御用邸○○とか言う感じでいろんな看板がありました。