三重県尾鷲の投げ石を舞台に海防訓練がおこなわれました。
毎年どこかの団体が海のレジャーでの事故をなくしたいという思いから各地で行っているものです。今年は大阪府磯釣り連合会が主催で尾鷲海上保安部と尾鷲渡船組合が合同で訓練を行いました。
今年はヘリコプターの出動はなかったのですが、それでも近距離モヤイ銃が登場しました。島にとりのこされた人を救助する際釣り人がその要領を知っておけばパニックにならないように活動ができるようになる…そのための救難ロープを飛ばした。
海に飛び込んでボーラで救助したり、ライフジャケットの浮力を確認したり。船にも梯子が必要なことやいろいろ学びました。
午後からは半夜で釣り大会。暑かったですが、小谷さんはずーっと竿を曲げ続けていました。
楽しかったです。大谷ウキを使っていました。
毎年どこかの団体が海のレジャーでの事故をなくしたいという思いから各地で行っているものです。今年は大阪府磯釣り連合会が主催で尾鷲海上保安部と尾鷲渡船組合が合同で訓練を行いました。
今年はヘリコプターの出動はなかったのですが、それでも近距離モヤイ銃が登場しました。島にとりのこされた人を救助する際釣り人がその要領を知っておけばパニックにならないように活動ができるようになる…そのための救難ロープを飛ばした。
海に飛び込んでボーラで救助したり、ライフジャケットの浮力を確認したり。船にも梯子が必要なことやいろいろ学びました。
午後からは半夜で釣り大会。暑かったですが、小谷さんはずーっと竿を曲げ続けていました。
楽しかったです。大谷ウキを使っていました。