岸和田で花火を堪能しました♡
25日の土曜の夜は、釣りを通じて知り合った友達が泉佐野海新丸に集まりました。いま、海新丸はアジ釣り、ぼちぼち始りかけた太刀魚釣りでそれを目当てに訪ねてくれるお客様に「釣って帰っていただこう」奥さんはじめ、誠心誠意心配りを行って、たくさん楽しんでいただこうとスタッフ一同がんばっております。また皆さん出向いて行ってください。そんな忙しい中なのに面倒見のいい宮下船長は私たちを悠久の美の劇場に案内してくれるということなのです。「岸和田花火大会」。
岸和田では今年1900発もの花火を2万人の地域の方々に堪能してもらおうと時間をかけて打ち上げてくれました。
宮下さんは我々を貸し切り状態の場所に案内してくれます。その前準備として、料理長安田明彦さんがアジのたたきを作ってくれました。これは人気メニューで花火の前に争奪戦で脱落者多数。
その他海老フライ、鶏のから揚げ、白身魚のフライ、タコのてんぷら、かき揚げ、など作って安田亭大繁盛でしたね。(店のロゴは私の中では出来上がってますが。)奥さんにはおにぎりもたくさん作っていただいてありがとうございました。
海新丸の台船の後ろに回るとちょっとした夕涼みをできる場所があります。船長がそこで転寝(うたたね)をした時に夢に出てきた「コテージと真っ赤な土星」・・・意味は追求しないとして、お返しに空いたスペースに絵を描きました。機会あったら見てください。楽しい絵になりました。
花火のほうはさすがと思わせる大きな仕掛けが腹の底から響きます。
「日本の夏」って感じです。昼まで雨がザンザン降っていたとは思えないほどさわやかな風が通り抜けていきます。日ごろ釣りばっかりしている旦那さんも奥さんをお連れしてのサービスです。皆さん夫婦善哉です。「仲良きことは美しき哉」。夜の岸和田をすっかり堪能しました。皆さんありがとうさんでした。挨拶そこそこにその後尾鷲に向かいました。
キャッ、はずかしいー♪
すごーく素敵でしたよ。
奥様の前ではおとなしいんですね。