阪神タイガース
阪神タイガースの応援に行ってきました。普段は夜遅くて中継をテレビで見ることも少なく、デイリースポーツで結果を観たりすることはあってもなかなか球場に足を運ぶことが少ないのです。毎年2~3回です。 にわかファンかもしれませんが、そこに行けば一生懸命応援してしまいます。しかし日曜日、タイガースを45年も愛し続けている45歳の人Mさんと行ってきました。
ライトスタンド中段の席。
夕涼みには丁度いい。浜風がライトからレフトに抜けますが、少々きつい風だと国旗のはためきが真横になります。それの反転流かふきこまれる風が強くなく弱くなく非常に気持ちがいいのです。
そこに『チューハイいかがですか~』『ビールいかがですか~』と人の気持ちを知ってか知らずか、可愛い大学生ほどの販売員の方が目配せをします。上手く目が合うようにできてますね。メーカーの準備したユニホームを乱すことなくきちっとまとって、よく通る声で繰り返します。
そこでグレープフルーツのチューハイを頼むと端の席から中央寄りの私達の席までリレー方式でお客さんの優しい心づかいを伝って渡ってきます。千円をまたその方に渡すとリレーで販売員の型のところに・・・そしておつりがまた手渡しで戻ってきます。
暗黙のルールにのっとってことはスムーズに運びます。こういうところに関西人の気持ちよさが出てきます。
試合はメッセンジャーの『0』点に抑える好投。ライトスタンドにしか応援の指揮官はいないのに球場全体が見事に一致妥結している見事さ。平野が3安打と活躍、『白球捉えて突撃だ平野~期待にこたえるガッツで挑め、かっとばせ~ひーらーのー』
2点リードの7回を迎える時がまた盛り上がります。ジェット風船。
小林が継ぎ、締めは抑えの切り札「ふじかわ~」勝利の方程式ッて誰が言ったのか。
答えを等しい形にするために代入を行う計算式なのだが、おそらく「勝利という言葉にひとしい値を代入することにはまる言葉がx=藤川なのだ!!」
つまり藤川イコール勝利なのだと自分なりに解釈して、最後は六甲おろしを何回もつられてうたってしまいました。しかし帰りの臨時特急の多さにびっくりしました。楽しかったです。。。。