釣研FG総会に参加
楽しかった壱岐の帰りに九州若松での釣研FGの総会にお邪魔しました。全国から会員さんが集まっていると聞いて訪ねてみましたが、全国どころか韓国、台湾からもお祝い駈けつけてありました。
私が所属する釣研FG関西支部も昨年発足しすでに発足当初の3倍の人数になっております。これもひとえに楽しい釣りをして行こういう思いの終結ですが、目指すものは1)釣り場の環境保全2)新しい釣り技術の更新、3)釣研の掲げる釣りの発展4)次世代を担うスターの発掘、などがその活動のメインとなるところ。
釣り界で我々中堅どころが思うことは、新しい技術をもち地球の環境を見つめることのできる次世代の若き釣り人の育成。・・・若いといっても釣りそのものの経験が重要な世界。(40歳なんてまだまだ若い!)。皆様の参加を希望いたします。
FG総会は新しいエギHyper durtやFLORT MUSTER などの高級磯竿も展示されていて、この日だけで180人もの人が集まりました。
会長の寒竹準一さんはあいさつから会議議長からプレゼンテーターまで大忙しです。今は名誉顧問になられた田中釣心さんともしばしお話ができました。
FG事務局の山下部長、監査の信岡さん、ずっとFGをひっぱってこられました。私は女性でいて主婦であるマドンナの、われわれ釣研FGを陰で支えてくださっているTさんに頭が上がりません。いつもありがとうございます。今回総会に出させていただきましたが関西支部の発足を満場一定で快諾していただきさらに今後の発展に後押しをしてくださるという思ってもみない温かいエールをいただきました。本当にこの総会に行けてよかったです。
釣研FGに入会を希望される方はご連絡ください。
待ってマース。
初めて出席する総会は
釣りを愛する九州方々の熱い思いが
ひしひしと感じました。
もっと釣りを楽しまなきゃ!と
自身思いました。
私も栄冠のCUP
持ちたかったな〜(笑)
来年はぜひとも選手で出ていただいて、ぜひ栄冠を勝ち取ってください。
応援しますよ。
筏に行かなきゃいけませんね
それもいいですが太刀魚に来ませんか。仕事帰りに防波堤でですが。